空飛び猫の戯れ言

お菓子作り、メンタル闘病記、お気に入り動画など。空飛び猫の、ありのままの日記です。

目玉焼きクッキー、リベンジ!

目玉焼きクッキーをまた作りました。

リベンジ、です!

 

cookpad.com

 

f:id:soraneko07:20210315002409j:image

生地を作る。

今度はレシピ通り、バターとホットケーキミックスで作りました。
f:id:soraneko07:20210315002421j:image

牛乳パックで抜き型を作る。

前回はここで失敗しました。(型を作らなかった)

f:id:soraneko07:20210315002403j:image

型で抜き、
f:id:soraneko07:20210315002406j:image

天板に並べる。
f:id:soraneko07:20210315002400j:image

170℃のオーブンで15分焼く。
f:id:soraneko07:20210315002412j:image

ホワイトチョコとオレンジ色のマーブルチョコでデコレーション!
f:id:soraneko07:20210315002416j:image

冷蔵庫で冷やして固める。

 

やっとうまく行ったー!

型と生地が問題だったようです…。

ラッピングしておすそ分けします。

やったー、うれしい…。

 

f:id:soraneko07:20210315005328j:image

黄色でも作りました。
f:id:soraneko07:20210315005337j:image

ラッピング。黄色と、
f:id:soraneko07:20210315005334j:image

オレンジ。

f:id:soraneko07:20210315005331j:image

おまけ。

生地が余り、黄身色のマーブルチョコがなくなったので茶色でも作りました。

 

今回はレシピ通りやることの大切さを痛感しました。

成功して、よかった!

最近の空飛び猫は空飛び猫でない時がある。

 宮崎駿さんの本を、本屋さんで買いました。

 

 

 

風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡
 

 

 

ジブリの教科書5 魔女の宅急便 (文春ジブリ文庫)

ジブリの教科書5 魔女の宅急便 (文春ジブリ文庫)

  • 発売日: 2013/12/04
  • メディア: 文庫
 

 

虫眼とアニ眼 (新潮文庫)

虫眼とアニ眼 (新潮文庫)

 

 

宮崎さんの本は、出発点が大好き。何度も何度も読みました。

 

出発点―1979~1996

出発点―1979~1996

  • 作者:駿, 宮崎
  • 発売日: 1996/08/01
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

私は書くことが好き。

でも読むことは、実はそんなに好きじゃないんです。

 

アウトプットばかりでインプットをしていなかった最近。

はてなブログに越してきて、他の方のブログを拝見するようになり、落ち込み気味でした。

 

私もこんな風にうまい記事が書けたらなあ・・・

こんな工夫の仕方があるんだなあ

こんな着眼点があるんだなあ

こんな人目を惹くフレーズがあるんだなあ

 

私はどれも、出来ない。

はてなスターも読者も、思うように増えない。

何をやらせてもうまく行かない、そんな自分がまた浮き彫りになって、嫌で。

 

それなのにここに素直なそんな自分の気持ちを書けないでいました。

はてなスターが欲しいから、コメントが欲しいから、自分の出来る範囲で良記事を書こうとしていたんですね。

それで、比較的得意なお菓子作りの記事ばかりになって。

 

そんな自分が嫌でした。

千原ジュニアが著作「千原史」の中の、「青いマシンガンがこの世界を赤色に染めていく」で、「最近の千原浩史千原浩史でない時がある」と書きましたが、まさにそんな感じでした。

 

正直に、自分の気持ちを素直に吐き出せる場所が欲しくてブログを始めたのに、やっているのに、それが出来ない。

評価が欲しいから!なんて情けない・・・。

 

一方で、自分をさらけ出して、書きたいように書いて、はてなスターが少なくても、なくても、気にしない方のブログがまぶしく思えたり。

ああ、私がやりたいことはきっとこっちなんだな・・・と。

 

はてなブログに越したのは、livedoorブログの1日のアクセス数があまりに少なかったのと、手ごたえがなかったからです。

書いても書いても、読まれているのかわからない。(アクセス数はわかりましたが・・・。)

どんなふうに届いているのかわからない。

そういう意味で、はてなブログに越したことは正解だったと思います。

アクセス数も増えたし、はてなスターというシステムが、孤独な私を支えてくれました。

こんなに個人的なブログなのに、はてなスターを下さる方には感謝しかないです。

それでも、そのいいシステムが足かせにもなっていたんですね。

 

これからはまた、自分の書きたいことを書いていきます。

宮崎さんの本をまた読んで、感想が書けたら書きますね。

お見苦しいところばかりですが、これからもよろしくお願いします。

目玉焼きクッキーを作りました。


Fried Egg & Frying Pan Cookies 目玉焼きクッキー

妄想グルメさんの動画で昔見て、覚えていた目玉焼きクッキー。夢に出て来たので、作ってみることにしました。

 

f:id:soraneko07:20210312235217j:image

なかしましほさんのショートブレッドのレシピで作りました。

薄力粉ときび砂糖とブラックココア、塩をはかります。
f:id:soraneko07:20210312235221j:image

ぐるっと混ぜて、なたね油を加え、ポロポロになるまで混ぜます。
f:id:soraneko07:20210312235229j:image

水を加え、ひとまとめにします。
f:id:soraneko07:20210312235224j:image

生地の出来上がり。

f:id:soraneko07:20210312235536j:image

2mm厚さに伸ばします。
f:id:soraneko07:20210312235529j:image

丸型で抜きます。
f:id:soraneko07:20210312235533j:image

取手部分も抜きます。

f:id:soraneko07:20210312235704j:image

天板に並べます。

継ぎ目を指先でくっ付けます。

これだけでもかわいい…。
f:id:soraneko07:20210312235708j:image

取手の部分を丸で抜き、よりそれっぽくします。

f:id:soraneko07:20210312235700j:image

170℃のオーブンで25分焼き上げます。

 

天板の上で冷ましてから、目玉焼き部分をデコレーションするのですが…ここでハプニング発生!

f:id:soraneko07:20210313003535j:image

ちょっと触わっただけで取手のほとんどが取れてしまった…どーする!? 

f:id:soraneko07:20210313003541j:image

考えた末、黒いアイシングでくっ付けることに。

粉砂糖、卵白、竹炭パウダーを目分量で混ぜ合わせます。
f:id:soraneko07:20210313003538j:image

取手をくっ付け、ホワイトのチョコペンと、オレンジと黄色のマーブルチョコで飾り付け。

出来ましたー!(ボロボロ。)
f:id:soraneko07:20210313003532j:image

でもかわいい…。

アイシングがくっ付くまでしばらく置きます!

あー、うまく行ってくれ…。

アイシングが乾くまで半日から1日掛かるとネットにあったので、しばらく触わらずに乾かすことにしました。

少し触わったら取れてしまったので…。

 

結果。

やっぱりダメでした…涙。

またリベンジします!

はちみつレモンシフォンを焼きました。

はちみつレモンシフォンを焼いてみました。

本来ははちみつレモンミントシフォンというレシピだったのですが、ミントリキュールが使い切れないだろうと思ったので入れずにやってみました。

 

↓おなじみのこちらのレシピ本から

 

 

f:id:soraneko07:20210311002815j:image

まずレモンの皮とレモン汁を用意します。
f:id:soraneko07:20210311002823j:image

他の材料もはかります。

粉、砂糖、サラダ油など。

なんとはちみつが100ccも入る!

f:id:soraneko07:20210311002819j:image

卵7コは卵黄と卵白に分けておきます。

f:id:soraneko07:20210311013238j:image

卵黄に砂糖の1/3を加え、
f:id:soraneko07:20210311013235j:image

少し白っぽくなるまで混ぜます。
f:id:soraneko07:20210311013242j:image

サラダ油を加えて混ぜます。
f:id:soraneko07:20210311013245j:image

レモンの皮とレモン汁、はちみつを加えて混ぜ、

f:id:soraneko07:20210311013322j:image

薄力粉を振るい入れてホイッパーでしっかり混ぜます。
f:id:soraneko07:20210311013319j:image

メレンゲを作ります。

卵白に残りの砂糖を何回かに分けて加えながらピンとツノが立つまで泡立てます。

私はいつも、まずもこもこに白く泡立ったところで砂糖の1回目を加え、さらに泡立て続けてなじんだら残りを1~2回に分けて加えて泡立てています。
f:id:soraneko07:20210311013313j:image

先程の卵黄生地にメレンゲの1/3量を加えて、ホイッパーで混ぜます。

ぐるぐる混ぜていい、とレシピにはあるのですが怖いのでさっくり混ぜています・・・。
f:id:soraneko07:20210311013316j:image

残りのメレンゲを2回に分けて加え、ゴムべらでさっくり混ぜます。1回目。
f:id:soraneko07:20210311013330j:image 

2回目。私は先にメレンゲをゴムべらでならすようにして大きな固まりをなくしてから混ぜています。
f:id:soraneko07:20210311013326j:image

生地の出来上がり!

f:id:soraneko07:20210311013348j:image

型に流し入れます。

私は生地がぽってりとして流れて行かない時は、まず半量くらい流したらゴムべらで底に塗り広げてから残りを流し入れています。
f:id:soraneko07:20210311013351j:image

20cmの型の場合、180℃で40分焼きます。
f:id:soraneko07:20210311013355j:image

焼き上がり、すぐにオーブンから出し、すぐに逆さにして冷まします。

かなり型から溢れていて、いい感じ。

私はここまでを前日の夜中にやります。

 

翌朝、手外しでシフォンを型から外します。

今回は待てずに夜中に外してしまいました。

 

f:id:soraneko07:20210311031404j:image

これが焼き上がりです。

高さも充分にあり、いい感じです。
f:id:soraneko07:20210311031400j:image

外側と内側の円に沿って、手でぐるりと一周押します。

慣れている方は大胆に押されていますが、私はこわごわ押します…。
f:id:soraneko07:20210311031353j:image

下から押し上げて、側面を外します。

型から出たところ。
f:id:soraneko07:20210311031357j:image

底を外して行きます。

こんな風に手で押します。

逆さにしてトンと台に打ち付けたら、型から外れます。

ウソ!ほんとです。

f:id:soraneko07:20210311031449j:image

写真を撮ってみたところ。

うーん、上面に小さくリング状に凹みが…。

残念!
f:id:soraneko07:20210311031453j:image

それでも高さは出たし、まあまあの仕上がりだと思います。

型についた皮だけナイフでこそげとって味見しましたが、本当にはちみつレモン味でした!

 

f:id:soraneko07:20210311090117j:image

朝食の時に食べました。

かなりきれいな断面でした。

いつものしゅわ、チュンと口の中で消えてしまうシフォンらしくなく、しっかりとしたケーキといった感じでした。

はちみつの力だと思います。

前にキャラメルシフォンを作った時も上に丸く空洞が出来たので、ネバネバした蜜状のものを混ぜた生地はそうなりやすいんでしょうか。
f:id:soraneko07:20210311090113j:image

おすそ分け用のラッピング。

シフォンケーキのシール買いました。

 

シフォンもハマると楽しいです。

スポンジケーキより簡単で、味のバリエーションが豊富です。

私のおすすめは石橋かおりさんのレシピです。

 

 私が持っていてよく使うのはこの3冊。

「絶対失敗しない~」はとにかく味がいい!おいしい!

でも卵黄が余るレシピなので、卵使い切りがいい方は一番下の本を。

でも卵使い切りのレシピは、最初に卵黄を泡立てる工程があってそれが面倒っちゃ面倒なんですよね・・・。どちらにも一長一短あります。

お題「〇〇からの卒業」で記事を書いてみました。

今週のお題「〇〇からの卒業」

 

今週のお題「〇〇からの卒業」で記事を書いてみます。

 

甥、姪が進級します。

甥、高3。姪、中3。

大きくなったものです。

小さい頃は本当によく一緒に遊びました。

かわいかったエピソードもたくさん。

甥とレゴで遊んでいる時、「ちったあ頭使えよ」と言われたり。(誰かに言われたんだと思いますが、おちびちゃんがそんなことを言うのがおかしくて仕方なかった)

前にも書きましたが、甥にトーマスのホットケーキを贈ったところ「うれしくなかった」という電話がかかってきたり。

姪は雨の日、兄一家のマンションのベランダから外を眺めていた時、私が「トトロ喜んでるよー」と何の気なしに言うと、ちょっと戸惑ってから背伸びをした!トトロが見えるのかな、と思ったんだと思います。

他にもディズニーランドで買ってきたグッズで、部屋の中を暗くしてエレクトリカルパレードごっこをしたり。ちゃんちゃかちゃんちゃん・・・と私が歌って。

甥が優しい子なら、姪はおちびなのに強気な子。

でも2人が私にとって、世界一かわいい男の子と女の子であることには変わりありません。

今でも2人は私の中では、あの頃のおちびさんのままなのです。

 

私はと言うと、中学で不登校になったため、卒業式は小学校までしか体験していないのです。

そして今でも、小学校の同級生の夢を見ます。

毎晩のように見ます。小6当時の親友が、出てくるのです。

テストを受けていると一人だけどうしてもわからなかったり。

とても辛いと、主治医にも言ったのですが「夢は病的なものではない」「夢はコントロール出来ない」とのことでした。

 

私はいまだに、学校信仰から卒業できていないのかもしれません。

学校に、行ければよかった。本当は、得意だった勉強を続けたかった。

私はいつも気付くのが遅いのです。

中学3年の時、春休みに毎日母と学校に通い、中2一年分の勉強を詰め込みました。そうしなければ進級させられない、と学校側に言われたからです。

逆に言えば、春休みに先生が私のために働いてくださるほど、期待されていたということなのだと思います。

そしてテストでは、国語数学などでは平均点以上取りました。

歴史など記憶物は春休みに詰め込むのは無理だったので、選択問題には丸を付けて、あとはテスト用紙の裏に「私が歴史を好きになれないのは、年号の暗記だけをするからで、人間ドラマを描くのが歴史なら、私はもっと歴史を好きになっただろうと思います」というようなことを書きました。大学のレポートに近いですよね。

歴史の先生は最後まで、わたしが学校を辞めさせられることに反対してくれたと聞いています。

中3に進学して学校に行くと、私の周辺は様変わりしていました。仲のいい子が隣の席だったり。私は登下校を、そのグループの中で一人だけ、一人でしていて、それは好きでやっていたので何の問題もなかったのですが、登下校のグループが「一緒に帰ろう」と言ってきました。先生からの何かしらの指導があったんだと思います。

でも昔、小3当時私と親友だったグループのリーダーは、私が校則を破るのが大嫌いなのを知っていて、下校時みんなでアイスを食べる、と言いました。

断れなかった。嫌々みんなとアイスを食べ、結局また一人で帰るようになりました。こういう小さな嫌がらせのようなことが、平然と行われていたのが、今思い出しても嫌な気分になります。

とにかく、大人の期待があったんだと思います。

それは「この学校から○○大学に進んだ人間を出す」という期待だったんだと思うのです。そしてそのことに最近気付いた自分は、本当に鈍いなあと思います。

 

もしも、それは起こりませんでしたが、甥や姪が不登校になったら、やっぱり私は、「死ぬほど辛いんじゃなければ行った方がいい。」と言うでしょう。

生涯、後悔したり、傷を引きずることになるからです。

でも「死ぬほど辛いなら行くことはない。」とも言うと思います。

こちらでも相当に辛い思いをしてきました。

私は思えば、小さい頃から、ひょっとしたら記憶のある2~3歳当時から、メンタルヘルスだったのかもしれません。

幼稚園で、当時の近所の子達が皆1個上だったため、遊ぶ友達がいなくなることを心配して両親が、特例で私を1個上の学年の幼稚園に入れさせてくれました。

しかし結果、同じ学年を2回繰り返すことになり、「私の本当の居場所はここではない」という気持ち、そしてそれを先生に訴えても何も変わらないという現実が、私を内気にさせ、また「少しでも本当の私の居場所の近くにいたい」という気持ちから、2つの教室の境にあったトイレにしゅっちゅう行くようになったため、頻尿で病院に行くことになりました。

3歳当時の思い出と言えば、幼稚園のこと、母の乳がんのこと、と辛いことばかりで、それが私の人生の始まりなのです。

 

結局私はその後、高認を取って通信制大学に進学しますが、あまりの難しさと発病によってこの卒業もあきらめざるを得ませんでした。

私はなにか新しいことを始めるたびに発病したり、具合を悪くするので、両親はもう何もしないでほしい、家にいて、家事や、後々は介護をしてほしい、と思っているようです。

 

私は大学の卒業は出来ませんが、今卒業したいと切に願うのは小学校の夢を見ることからと、学校信仰から抜け出すことからの、この2つです。

暗い話ですみません・・・でもこれが、私の人生です。

 

もちどら焼きを作りました。

今度は白玉粉入りの生地で、もちもちのどら焼きを焼いてみました。

 

www.ntv.co.jp

 

感覚としては

生地が薄く広がる

焼き色が付きにくい

 

と言った感じでした。

 

焼き上がりがこちら。

f:id:soraneko07:20210310114818j:image

比較的うまく行った5つです。

これならおすそ分けも出来るかも?

 

f:id:soraneko07:20210310114900j:image

これが失敗した2つ。

生地が丸く広がらなかった

焼き色が薄い

などの失敗です。

 

味はやはりもちもちした食感でした。

皮は薄め。

好みもあると思いますが、私は好きな味でした。

 

感想

皮、薄い。

焼き色、薄い。

返しやすさは普通。

 

もちもちしていてとてもおいしいが、

どら焼きらしさは少ない。

 

総合評価

これはどら焼きと呼べるのか。

違う和菓子ではないか。

 

★★☆

味のおいしさが難点をカバーしています。

しかしどら焼き度で言うと☆☆☆かも。

米粉のどら焼きを作りました。

どら焼き作りにハマった私。

今度は米粉のレシピでどら焼きを作ってみました。

 

cookpad.com

 

作り方はいたって普通。

焼き上がりがこれです。

f:id:soraneko07:20210309233041j:image

皮が固い印象。

あんこを挟んで1日置くとしっとりするので、それに期待!

 

翌朝食べてみましたが、やはり皮が固い。

米粉のたちかなあ。

見た目はいいんですが…。

 

感想

皮、厚め。

焼き色、濃いめ。

比較的ひっくり返しやすい。(固めだから)

 

皮がいかんせん固い。

他の方のつくれぽ見るとそんな感想はないので、米粉のたちか、私の腕だと思います・・・。

 

総合評価

作りやすいが、味が固くてよくなかった。

あくまで私の腕の場合ですが・・・。

 

★☆☆

 

私のよく行くスーパーには1kgのあんこしか売っていないので、まだあんこがたんと余っています。

またどら焼きで消費しなきゃ。